-
牧野植物園にこどもの図書館がおでかけしました
3月22日(土) 初夏のような汗ばむ陽気に包まれたこの日、牧野植物園 春のフラワーイベント『こんこん山 花さんぽ』へ、こどもの図書館がおでかけしてきました。 草木や植物を描いた本をはじめ、今年のテーマである「風」、「虹 […] -
世界のバリアフリー児童図書展、開催中です。
3月21日金曜日より『世界のバリアフリー児童図書展』を開催しています。 IBBY(国際児童図書評議会)が2023年に選定した、22の国と地域からの40図書を展示しています。作り方やデザインに特別な配慮がある「誰もがアクセ […] -
お話し会 「エーリッヒ・ケストナーと現代」
1920年代のドイツは世界恐慌から国民の生活が貧窮し、ナチスが台頭します。1933年にはヒットラーが政権を把握、民主主義のヴァイマール共和国は崩壊し、第3帝国時代となります。そのような激動の時代にエーリッヒ・ケストナーは […] -
YaYaYa読書会 3月15日㈯ 『藍染めのアポレンカ』
YaYaYa読書会は、YA(ヤングアダルト)対象の本を取り上げる読書会です。隔月の第3土曜日に高知こどもの図書館内で開催しています。中学生以上どなたでもご参加ください。読んで自由に感想を話し合います。申込み不要。 -
明治安田生命保険相互会社 高知支社様より絵本をご寄贈いただきました
3月10日(月)に、明治安田生命保険相互会社 高知支社様より昨年に引き続き、リサイクル絵本の寄贈をいただきました。 ありがとうございました! 寄贈資料は、「高知こどもの図書館資料収集方針」に照らし合わせて、必要と認められ […] -
本との出会い事業@大月町地域包括支援センター
今年で3年目となる高知県教育委員会の「本との出会い事業」で、大月町へ出張講師活動に出かけてきました。 1992年にイギリスで始まった、ブックスタートという活動があります。健診時に、全ての赤ちゃんに絵本と読み聞かせの体験を […] -
原っぱ図書館@牧野植物園
高知県立牧野植物園 春のフラワーイベント『こんこん山 花さんぽ 虹色の風』のイベントに高知こどもの図書館も参加します。 「原っぱ図書館」3/22(土)・4/12(土)10時~15時 会場:こんこん山広場クスノキデッキ […] -
宿毛市立坂本図書館読書講座
2月27日、宿毛市立坂本図書館にて、読書ボランティア養成講座を行いました。 前回伺ったのが昨年の11月。 今回は、普段は図書館の読書会に参加されていて興味を持ってくださった方など、10数名の方にご参加いただきました。 事 […] -
世界のバリアフリー児童図書展~IBBY選定バリアフリー児童書2023~
すべてのこどもが良質で十 分な読書の機会を持てるよう、隔年で世界の優れたバリアフリー児童図書を選定しているIBBY(国際児童図書評議会)が、2023年に選定した22の国と地域からの40図書を展示 します。 当館での巡回展 […] -
『こうちNPOアワード2024』大賞を受賞しました
高知こどもの図書館が『こうちNPOアワード2024』大賞を受賞いたしました。 当館のこれまでの活動を、このような形で評価して頂き、大変光栄です。今回の審査テーマは「たのしむチカラ」でした。こどもたちに本をたのしむ場を提供 […]
図書館ニュース
~本を届け続けること~
こどもの本と人をむすぶ活動のご案内とご報告です。
NPOが運営するこどもの本の専門図書館として、多彩な活動を行っています。