-
YaYaYa読書会 5月17日㈯ 『エーリッヒ・ケストナー こわれた時代』
YaYaYa読書会は、YA(ヤングアダルト)対象の本を取り上げる読書会です。隔月の第3土曜日に高知こどもの図書館内で開催しています。中学生以上どなたでもご参加ください。読んで自由に感想を話し合います。申込み不要。 -
ほんとあそぶプラス90号発行しました
図書館では、ボランティアの方やスタッフ、理事メンバーが実際に本を読みあい、月に1回の選書委員会で配架したい本を選んでいます。4月23日に発行した「ほんとあそぶプラス90号」では、2024年11月~2025年3月の選書委員 […] -
「こうちNPOアワード2024」大賞に選んでいただきました
4月5日(土)高知市市民活動サポートセンター大会議室にて「こうちNPOアワード2024」贈呈式が行われました。 名誉ある「大賞」にお選びいただき、誠にありがとうございます。 総評として「丁寧に利用者と向き合い、支援団体の […] -
2025年4月の大人のための絵本の講座 絵本の時間
2000年に「絵本作家と出会いの会」としてスタートして以来、現在も続く安田幸子先生による人気の講座です。毎回テーマに沿った絵本を取り上げ、様々な角度から絵本の魅力に迫ります。 初めての方もどうぞお気軽にお越しください。お […] -
やなせたかしさんの本を展示しています
朝の連続テレビ小説『あんぱん』がはじまりましたね! やなせさんの地元である高知では、大変盛り上がっています。 ドラマ冒頭に「快傑アンパンマン」が登場し、OPには「詩とメルヘン」の世界が広がっていましたね。 当館では、やな […] -
1986年に出版されたバリアフリー児童図書『バスにのる』
『世界のバリアフリー児童図書展』は、本日が最終日です。世界中の作品とともに、当館のバリアフリー児童図書も展示しています。1986年に出版された「バスにのる」(ぶん・え/のぞえさき)は、触覚で楽しむことができる絵本です。点 […] -
RKCとさこちラジオで『世界のバリアフリー児童図書展』を紹介しました。
RKCラジオ『とさこちラジオ』9時20分からの「ニュース皿鉢料理」のコーナーで、『世界のバリアフリー児童図書展』の紹介をさせていただきました。パーソナリティーのお二人に、展示作品の中から当館所蔵のバリアフリー絵本を見てい […] -
高知新聞に『世界のバリアフリー児童図書展』が掲載されました。
3月27日(木)の高知新聞朝刊11面に、当館で開催中の『世界のバリアフリー児童図書展』の記事が掲載されています。 バリアフリー学べる40点~高知こどもの図書館~ 世界各国から、手で触って楽しむ絵本や障害を理解する本などを […] -
こんにゃく座『ルドルフとイッパイアッテナ』の公演があります
『高知市こども劇場』の山崎さんと北村さんが来館されました。同じこどもの文化活動を支えるNPO団体として、長らく連携させていただいています。 5月6日(火)17:30〜かるぽーと四国銀行ホールにて、斎藤洋/原作 こんにゃく […] -
牧野植物園にこどもの図書館がおでかけしました
3月22日(土) 初夏のような汗ばむ陽気に包まれたこの日、牧野植物園 春のフラワーイベント『こんこん山 花さんぽ』へ、こどもの図書館がおでかけしてきました。 草木や植物を描いた本をはじめ、今年のテーマである「風」、「虹 […]
図書館ニュース
~本を届け続けること~
こどもの本と人をむすぶ活動のご案内とご報告です。
NPOが運営するこどもの本の専門図書館として、多彩な活動を行っています。