音と耳のことをおしえてもらおう
私たちの声が出る仕組み、その声が聞こえる仕組み、知ってる?
口のなかの空気のふるえが、なみになってつたわって、耳にとどきます。たいこの音がするのも、まわりで空気がふるえているから。
でっかい音は、強くて大きいふるえ。ちっちゃい音は、弱くて小さいふるえ。じゃあ、ひくい音と高い音のふるえのちがいは?
人間に聞きとれないネズミの高い声が、ネコには聞こえるんだって。クジラやゾウは、はんたいにひくい声を出すよ。
音のなみは、鉄や地面や水もつたわります。ゾウの声は地面を、クジラやイルカの声は水を伝わって、なかまに合図をとどけます。
人間やウサギなどの動物の耳が左右に2つあるのは、大切な理由があるんだ。
本にはかかれていないけど、クラスのAくんとBくんの声が聞き分けられるのはどうしてだろう……。先生に聞いてみて。
2025年5月2日(益井博史)