-
2025年度《絵本の時間》ご案内です
毎回テーマに沿った絵本をとりあげ、時代背景や作家の生い立ちなど、豊富な作品紹介とともに、さまざまな角度から絵本の世界をお楽しみいただけます。ご予約お待ちしております。 高知こどもの図書館2025年度『絵本の時間』ご案内 […] -
須崎市図書館等『第4回市民対話』
2月11日(火)須崎公民館にて『第4回市民対話』地域の居場所のつくり方ー高知こどもの図書館の25年に学ぶ、として高知こどもの図書館ができるまでから現在の取組み、こどもや地域の方々にとっての居場所としての図書館の役割につい […] -
『へなちょこしんぶん』最新12号発売!!
お待たせしました! 高知こどもの図書館を勝手に応援する新聞『へなちょこしんぶん』最新12号発売!! 一面には、HAPPY NEW イヤー(耳)に関することわざをハッピーに紹介。魅惑の紙面は是非直接ご一読ください。 家計に […] -
世界の昔話を羊毛フェルトで表現
2月7日(金)~24日(月)まで、当館ギャラリーあとりえほんにて、尾木良子・羊毛フェルト作品展 「絵本から生まれたラブリーな世界」を開催しています。みんなが知ってる世界の昔話を羊毛フェルトを使って表現。あたたかな絵本の世 […] -
読書ボランティア養成講座・全体会を開催しました。
1月18日(土)読書ボランティア養成講座・全体会を開催いたしました。 長年ストーリーテリングでこどもたちにお話の楽しさを伝える活動をされている森尾靖子さん(高知おはなしの会)から、これまでの活動のなかで気づかれたことなど […] -
見学に行きたい図書館の方にお越しいただきました。
当館に見学にいらっしゃった東京の瑞穂町図書館の西村さん、石川県立図書館の山崎さん。どちらも全国的に有名な図書館! こちらが見学に行きたい図書館の方にお越しいただきました。岡山県の太田県議からはこどもの居場所について当館の […] -
第3回やなせたかし文化賞発表
2月6日、やなせたかしさんのお誕生日にあわせて第3回やなせたかし文化賞の発表がありました。当館も同賞の選定に携わってまいりました。 https://www.yanase-award.net/result/ 2月9日(日) […] -
高知大学教育学部付属幼稚園の年中組さん来館
1月31日(金)に、高知大学教育学部付属幼稚園の年中組さんが、図書館に遊びに来てくれました。 はじめに、図書館ツアーをして、次に、絵本の読み聞かせ、そして、最後にそれぞれ好きな絵本を探したり、読んだり、こたつでほっこりの […] -
祝・東京子ども図書館のクラウドファンディング達成
東京子ども図書館のクラウドファンディングが大きなご支援を得て、無事終了いたしました。長年にわたる東京子ども図書館の活動を皆さまに更に知っていただく機会となり、支援の輪がどんどん広がっていくのを感じました。応援団の一員の当 […] -
2025年2月の大人のための絵本の講座 絵本の時間
今年度最後の「大人のための絵本の講座 絵本の時間」が開催されます。 2000年に「絵本作家と出会いの会」としてスタートして以来、現在も続く安田幸子先生による人気の講座です。毎回テーマに沿った絵本を取り上げ、様々な角度から […]
図書館ニュース
~本を届け続けること~
こどもの本と人をむすぶ活動のご案内とご報告です。
NPOが運営するこどもの本の専門図書館として、多彩な活動を行っています。