-
「第2回やなせたかし文学賞」受賞者展
「第2回やなせたかし文学賞」受賞者展が、香美市立やなせたかし記念館・詩とメルヘン館にて、9月7日より開催しています。賞の選定委員に、当館館長も加わっています。 大賞受賞者の「NPO法人ぷるすあるは」代表の北野陽子様が、 […] -
ボランティア養成講座 2022 参加者募集中
『読書ボランティア養成講座』のお知らせ 10月1日の安田町を皮切りに、県内各地で「入門講座」「スキルアップ講座」「実践講座」の3講座を開催します。「入門講座」は読み聞かせをこれからされる方や始めたばかりの方を対象に基礎に […] -
佐藤信次様より図書の寄贈をいただきました。
今年も佐藤信次様より、図書の寄贈を頂きました。毎年の変わらぬご支援に深く感謝いたします。 紙やインク、運送費の価格高騰で、書籍価格の改定のお知らせが見られます。当館の図書購入費へも影響しそうです。一冊でも多く、子どもたち […] -
台風の進路が気がかりですね。
今年のお月見はどうなるでしょうか。 -
絵本「パンどろぼう」が、シリーズ累計発行部数100万部を突破!
9月8日(木)には、待望のシリーズ最新作『パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち』が発売! パンじゃない、おにぎり! 人気が空前絶後の柴田ケイコさんの展示をつくりました。 表紙を眺めているだけで、元気がもらえます。貸出中 […] -
おとなのためのくすくすひろば
9月16日(金)午前10時30~11時30分 当館にて『おとなのためのくすくすひろば』を開催いたします。 フリーアナウンサーの花房果子さんを講師に迎え、子育てとともに楽しみたい絵本や本の紹介を致します。定員は10名です […] -
YaYaYa読書会
YaYaYa読書会は、YA(ヤングアダルト)対象の本を取り上げる読書会です。隔月の第3土曜日に高知こどもの図書館内で開催しています。中学生以上どなたでもご参加ください。課題の本を読んで自由に感想を話し合います。 日時 […] -
こどもの図書館で学ぶ講座「絵本の時間」
ロジャー・デュボアザンの世界 大人のための絵本講座「絵本の時間」は、絵本研究家の安田幸子さんを講師にお招きし開催しています。安田さん所蔵の貴重な資料を基に、毎回テーマに沿った作者の絵本を取り上げお話をいただきます。4回目 […] -
高知国際中学校の生徒さんが企画展示コーナーを作ってくれました。
高知国際中学校の生徒さんが、自由研究の一環として、企画展示コーナーを作ってくれました。テーマは『ぼうけん』で、選書からPOP制作(隠れPOPあり)まで、熱心に取り組まれていました。力作をどうぞ見に来てください。9月の頭ま […] -
へいわブックトークを行いました。
企画展『へいわごと じぶんごと』関連企画へいわブックトーク、8月21日最後の回を行いました。本日は沖縄について描かれた絵本と沖縄戦についてのお話でした。全6回のブックトーク、それぞれ平和についてのテーマでお送りしました。 […]
図書館ニュース
~本を届け続けること~
こどもの本と人をむすぶ活動のご案内とご報告です。
NPOが運営するこどもの本の専門図書館として、多彩な活動を行っています。