-
2022年度子ども文庫功労賞を、受賞いたしました。
当館初代館長の大原寿美が、公益財団法人 伊藤忠記念財団 2022年度子ども文庫功労賞を、受賞いたしました。 3月6日(月)、伊藤忠商事東京ビルにて、贈呈式及び懇談会にご招待いただきましたので、出席させていただきました。 […] -
YaYaYa読書会 3月18日㈯
YaYaYa読書会は、YA(ヤングアダルト)対象の本を取り上げる読書会です。隔月の第3土曜日に高知こどもの図書館内で開催しています。中学生以上どなたでもご参加ください。読んで自由に感想を話し合います。 -
小さな来館者さんがカウンターで見せてくれた小さなノート
小さな来館者さんがカウンターで見せてくれた小さなノート。貼られていたのは、読もっか こども高知新聞で当館が担当している『図書だより』の書影スクラップ。聞けば何と手作りの「読みたい本リスト」だそう。(画像をご紹介出来ないの […] -
高知県立公文書館全館で消防訓練を行いました。
2月27日(月)午後、当館が入っています、高知県立公文書館全館で消防訓練を行いました。 公文書館、まんがBASE、そして当館と火災には日頃から気を付けなけらばならない施設ですので、確認事項をしっかり共有しました。 -
「ぐるっとママ高知」に当館の紹介ページを掲載していただきました。
高知の子育て支援情報が検索できる「ぐるっとママ高知」に当館の紹介ページを掲載していただきました。高知の「子育て支援施設」から入っていただけます。サイトは出産・育児相談、子どもと一緒に楽しめるイベントやお出掛け情報が満載で […] -
読書ボランティア養成講座の実践講座が無事に終了いたしました。
2月18日(土)読書ボランティア養成講座の実践講座が無事終了いたしました。 入門講座、スキルアップ講座、実践講座のすべてを受講された方には、高知県教育委員会より修了証がおくられました。 受講者の皆さんが、学びを活かして読 […] -
絵本作家の大塚健太さんが、ご来館くださいました。
絵本作家の大塚健太さんが、ご来館くださいました。柴田ケイコさんとの共著『でんにゃ』『おにゃけ』当館所蔵の柴田さんサイン本に、大塚さんのサインをあわせて書いていただきました。 お二方のサインが並ぶことはとっても珍しいそうで […] -
絵を担当された三本桂子さんよりご寄贈いただきました。
中土佐町に伝わる昔話「ふたなじま」(中土佐町教育委員会;2022)が絵本になりました。本日、絵を担当された三本桂子さんよりご寄贈いただきました。地域の伝承土佐弁の語りと心があたたかくなる絵が相まって、味わい深い一冊になっ […] -
佐藤信次さまから本のご寄贈をいただきました
当館に年に二回、本の寄贈を続けてくださっている佐藤信次さまから、今年も寄贈いただきました。長年にわたるご支援、本当にありがとうございます。様々な方々のご厚意により、当館は支えられていますこと、大変心強く感じています。 -
2月の『絵本の時間』「一枚絵」に描かれた物語の世界にため息が。
本日、2月10日(金)の『絵本の時間』は、「ミュンヘン、ドイツの一枚絵とグリム童話の世界」のテーマで、安田幸子先生が「一枚絵」に描かれた物語の世界を解説くださいました。 日本では、江戸時代に当たる時期に描かれた、木版画や […]
図書館ニュース
~本を届け続けること~
こどもの本と人をむすぶ活動のご案内とご報告です。
NPOが運営するこどもの本の専門図書館として、多彩な活動を行っています。