-
こどもの図書館に小鳥がいます。
こどもの図書館に小鳥がいるのを知っていますか? 窓から見える森の風景にぴったりな小鳥たち。その作者、木育インストラクターの堀田幸生ほったゆきおさんが、本日、来館されました。当館も参加している「牧野を生んだ土佐の自然」スタ […] -
つむサポ講座「親子で楽しむ おはなし会」
2023年度つむサポ講座「親子で楽しむ おはなし会」をあとりえひろばで開催しました。講師はストーリーテラーの森尾靖子もりおのぶこさんです。 リズミカルな手あそびに始まり『ホットケーキ』、『がちょうはくちょう』などのおはな […] -
『カレントアウェアネス−E』No.470に、関連の寄稿文が掲載されました。
国立国会図書館が、図書館に関する内外の最新動向を紹介するメールマガジン『カレントアウェアネス−E』No.470に、関連の寄稿文が掲載されました。 E2653 – 高知こどもの図書館のあゆみ ご一読頂けましたら幸いです。 -
Library of the Year 2023選考委員長と受賞機関のコメントが公開されました。
この度、Library of the Year 2023について、選考委員長と受賞機関のコメントが公開されました。優秀賞に選出された当館からのコメントもあわせてお読みいただけます。 Library of the Year […] -
企画展「ぬいぐるみのおとまり会」写真展
「ぬいぐるみのおとまり会」門田幹也写真展、当館ギャラリースペースあとりえほんにて開催中です! ぬいぐるみのおとまり会は図書館の人気行事です。閉館後の図書館で過ごすぬいぐるみたちの様子を、門田カメラマンが写真にパチリ。楽し […] -
読書ボランティア養成講座、実践講座@高知こどもの図書館
12月9日(土)に、読書ボランティア養成講座、実践講座を開催いたしました。講座を通じて学んだ事柄を活かして、自身で選書した絵本を、実際に読み聞かせしていただきました。 読み聞かせの経験者の方、そうでない方も、読み聞かせを […] -
大人のための絵本講座「クリスマスの絵本の世界」
12月8日(金)今年最後の絵本の時間は、安田幸子先生の「クリスマスの絵本の世界」をお届けしました。クリスマスに大きな役割をもつサンタクロースの原型をたどり、いまにおなじみの姿が登場するまでのお話や、子どもに美しい絵本を残 […] -
「こうちこども未来ビレッジ」出展いたしました。
12月3日(日)開催されました「こうちこども未来ビレッジ」、当館も他NPO団体やこどもファンド団体と共に出展いたしました。 視察に訪れていた、桑名龍吾新市長も当館ブースにお立ち寄りくださり、当館の活動について色々とお話さ […] -
ほんとあそぶプラス86号発行しました
図書館では、ボランティアの方やスタッフ、理事メンバーが実際に本を読みあい、月に1回の選書委員会で配架したい本を選んでいます。11月22日に発行した「ほんとあそぶプラス86号」では、2023年7月~2023年10月の選書委 […] -
「こうちこども未来ビレッジ」に出展します。
2023 年 12 月 3 日(日)高知市布師田の高知ぢばさんセンターで 「こうちこども未来ビレッジ」が開かれます。 高知こどもの図書館も、出展します! 会場では、子どもが乗れるミニ列車の乗車体験や出張水族館、佐川おもち […]
図書館ニュース
~本を届け続けること~
こどもの本と人をむすぶ活動のご案内とご報告です。
NPOが運営するこどもの本の専門図書館として、多彩な活動を行っています。