-
5・6年生から
おばあさんのしんぶん
身近な大人との心温まる交流 今から70年以上も前のお話。戦争が終わって1年が経ち、お父さんを亡なく […] -
1・2年生から
夜のあいだに
にわし(The Night Gardener) しょう年ウィリアムのすむグリムロックどおりでは、よ […] -
1・2年生から
はじめてのキャンプ
なつは○○○○だ! もうすぐ、なつやすみがはじまりますね。あついあついなつ。うみにおよぎにいきます […] -
5・6年生から
ビルマの竪琴
歌の素晴らしさ、戦争の愚おろかさ 戦争の悲しさや愚おろかさ、平和の大切さ、隊員の友情を深く考えさせ […] -
1・2年生から
うしとざん
うしとざん ってふざけてるの? うしとざんってね、なんのことかとおもうでしょ。そのままなの、うしに […] -
5・6年生から
ハンセン病を生きて きみたちに伝えたいこと
過去は、現在と未来の教科書 6月20日から26日までは「ハンセン病を正しく理解する週間」です。皆み […] -
5・6年生から
クローディアの秘密
美術館でみつけたほんとの「秘密ひみつ」 女の子だからの不公平、毎おんなじことのくりかえしにあきあき […] -
3・4年生から
ゆうすげ村の小さな旅館
~ゆうすげ旅館の1年~ 不思議ふしぎなお客様たち 「ゆうすげ村に、ゆうすげ旅館という一軒けんの旅館 […] -
1・2年生から
わかめ
わかめのこんなすがた、しらなかった! みなさん、わかめはすきですか? きれいなみどりいろで、つるっ […] -
3・4年生から
ながいながい骨の旅
いのちの誕生(たんじょう)のふしぎ 私(わたし)たちの体の中にある骨(ほね)。骨がないと体は動くこ […] -
3・4年生から
あいさつ ライオンの物語
アフリカに30年通ってわかったこと 人にとってあいさつは大切です。でも、動物たちの方があいさつをも […] -
3・4年生から
ねえねえはかせ、かぐや姫はどうやって月に帰ったの? 〜満月に吹く地球の風のおはな…
はかせのワクワク科学絵本 竹取物語はみんな知っていますが、では、かぐや姫ひめはどうやって月に帰った […]
図書だよりのほんだな
「読もっか こども高知新聞」は、高知新聞のウェブサイト「高知新聞Plus」の中にある、こどもむけのコンテンツです。
「読もっか」の「図書だより」のコーナーで、小学生のみなさんに読んでもらいたい本を毎週しょうかいしています。
「図書だよりのほんだな」では、これまでしょうかいした本のおすすめ文を読むことができます。
このコーナーでしょうかいした本は、高知こどもの図書館にあります。
住んでいるところの近くの図書館でもさがしてみてください。